素人が電子機器をいじってみる

当ブログは素人が電子機器の修理やカスタムをしたものをご紹介するブログです。

ガラスが割れたiPad mini4を復活させてみた その1

※本ブログにはプロモーションが含まれています

ガラス割れのiPad mini4が安く手に入ったので今回は他の起動しないiPad mini4から

ガラスパネルを取り外して載せ替えをしてみようと思います。

 

※当記事を読んで作業の真似をされて、万が一製品が故障したり、

不慮の事故が起こっても私は責任が負えませんので全て自己責任でお願いします。

 

 

今回用意したのはガラス割れのiPad mini4と起動しないiPad mini4です。

f:id:amacustom:20200920122827j:plain
f:id:amacustom:20200920122840j:plain

まずはガラスが割れている方のiPadからガラスパネルを取り外したいと思います。 

 

では、分解していきましょう!

準備するもの

プラスドライバ (100円均一のもので大丈夫です)

ホットエアーツール

吸盤

薄いカード (今回はトランプを使いました)

接着剤

両面テープ

目玉クリップ

マスキングテープ

 

あると便利なもの

修理用の開腹ヘラスパチュラ

精密ピンセット

クラフトナイフと平刃

耐熱マット

 

1.ガラスパネルを温めて外す

f:id:amacustom:20200920122900j:plain

iPad mini4のガラスパネルは粘着で貼りついている為、簡単には外せません。

ホットエアーなどでガラスの下にある粘着を温めて粘着力を弱くする必要があります。

100℃くらいの温風で風量弱めでガラスが熱くなるまでじっくりと温めます。

 

f:id:amacustom:20200920122916j:plain

ガラスが熱くなったら粘着までしっかりと熱が伝わっているはずです。

そこに吸盤をしっかりとつけて引っ張ると少しガラスが持ち上がります。

 

f:id:amacustom:20200920122930j:plain

ガラスとフレームの間に隙間が出来たら薄いカードを差し込んで粘着を切ります。

この要領で全体の粘着を切っていくのですがホームボタンがある側の辺には

ガラスパネルを基板とつなげる為のケーブルがあるので一番最後に処理します。

 

今回は上辺、左右辺、下辺の順番で少しずつ温めながら粘着を切っていきました。

 

f:id:amacustom:20200920122949j:plain

割れがひどい箇所は吸盤がしっかりと貼りつかず、持ち上げることが出来なかったので

平刃のクラフトナイフを垂直に差し込んでから、てこの原理で少し持ち上げてから

出来た隙間にトランプを入れていきました。

 

f:id:amacustom:20200920123027j:plain

上辺部分の内部にはアンテナがあるようで気をつけないと切断してしまうようです。

ガラスが欠けている部分に見えている黒いのがアンテナのようです。

 

f:id:amacustom:20200920123120j:plain

ひとまず上辺の粘着は取れたんじゃないかと思います。

次は左右の粘着を切っていきます。

 

f:id:amacustom:20200920123210j:plain

先ほどまでと同じように少し隙間をあけてはトランプを差し込んで粘着を切る、を

繰り返すとこのように全体的に隙間が出来てきます。

 

f:id:amacustom:20200920123236j:plain

上辺、左右辺の粘着が切り終わるとこのように持ち上げることが出来るように。

あとは下辺の粘着を温めながらゆっくりとガラスパネルを上に持ち上げていきます。

 

f:id:amacustom:20200920123318j:plain

これで下辺の粘着を残すのみとなりました。

下辺の内部にもWi-fiのアンテナなどがあるようなので内部を確認しながら

より慎重にカードを差し込んで粘着を切っていきます。

 

f:id:amacustom:20200920123350j:plain

下辺の粘着を切れたらこのようにガラスパネル全体が持ち上がります。

まだケーブルでつながっているので強く引っ張ると断線してしまうので注意。
 

 

2.ガラスパネルを基板から取り外す

ガラスパネルが浮き上がったら基板から取り外します。 

 

f:id:amacustom:20200920123410j:plain

ガラスパネルのケーブルは基板に接続されています。

シールドの下にコネクタがあるので4本のネジを外してシールドを取り外します。

 

f:id:amacustom:20200920123951j:plain

シールドを取り外すとコネクタがあるので写真の通り、順番に外します。

特に1番のケーブルはバッテリーのケーブルなので注意が必要です。

先にバッテリーのケーブルを外しておくことで重大な故障を回避できるようです。

また、コネクタを抜く際に金属製のピンセットなどを使用するとショートしてしまい

故障の原因となるようなので爪やプラスチック製のヘラなどを使用した方がいいです。

 

 

f:id:amacustom:20200920124017j:plain

取り外したガラスパネルです。

割れがひどかった部分は作業中にかけてしまい、ボロボロになってしまいました。

 

f:id:amacustom:20200920130005j:plain

こちらは起動しないiPad mini4から取り外したガラスパネルです。

起動しないだけでガラスパネルは無事だろうと思いジャンク品を購入しましたが

果たして載せ替えて使えるでしょうか。

 

先ほどとは逆の順番でガラスパネルを取り付けて起動させてみると...

 

f:id:amacustom:20200920130027j:plain

写った!

綺麗に写ってます。

タッチ操作も問題なく使えそうなのでこのまま作業を続行します。

 

ただ、iPhoneiPadのTouch ID機能(指紋認証機能)はペアリングされているらしく

基板とホームボタンが対になっていないと機能しないようなのです。

f:id:amacustom:20200920130042j:plain

このように指紋を登録しようとしてもエラーが出てしまいます。

 

これは(1)ガラス割れのiPad mini4の基板に(2)起動しないiPad mini4のホームボタンが

取り付けられているからエラーが出る、ということらしいです。

 

(1)の基板には(1)のホームボタン、(2)の基板には(2)のホームボタンというように

決まった組み合わせでなければ正常作動しないようになっているそうです。

 

なので今度はホームボタンの入れ替えを行わなければいけません。

が、長くなりそうなのでまた次回。