素人が電子機器をいじってみる

当ブログは素人が電子機器の修理やカスタムをしたものをご紹介するブログです。

映像が映らないジャンクなPS4を修理してみた (HDMI端子交換)

※本ブログにはプロモーションが含まれています

今回はジャンク扱いで手に入れたPS4を修理します。

 

電源を入れても映像も音声も出力されない状態というものです。

 

恐らく背面のHDMI端子の故障だと思われますので交換してみます。

 

※当記事を読んで作業の真似をされて、万が一製品が故障したり、

不慮の事故が起こっても私は責任が負えませんので全て自己責任でお願いします。

 

まずは修理前の状態を確認しておきます。

f:id:amacustom:20210520224309j:plain

電源は正常に入っているようでランプが青から白に変わりました。

f:id:amacustom:20210520224325j:plain

ですがモニターには映像信号が入力されていませんとの表示が。

やはり本体の端子が故障しているようです。

(WLODといわれる症状のようです。) 

 

では、修理していきましょう!

 

準備するもの

精密プラスドライバ (100円均一のもので大丈夫です)

大きめのプラスドライバ (100円均一のもので大丈夫です)

T8 へクスグローブドライバ

綿棒 (白いものが好ましいです)

無水エタノール (そんなに使うものではないので小容量でいいです)

はんだごて

こて台

はんだ

ペーストタイプのフラックス

はんだ吸い取り線

交換用のHDMI端子

耐熱性絶縁テープ

ホットエアーツール

ピンセット (何本かセットになっているのが今後便利です)

 

あると便利なもの

修理用の開腹ヘラスパチュラ

ネジザウルス

拡大鏡 もしくは デジタル顕微鏡

耐熱マット

 

 

本体の分解は記事にするほどのことではないので分解後の作業を記事にします。

 

1.HDMI端子を外す

f:id:amacustom:20210520224640j:plain


まずはHDMI端子の状態を確認します。

ピンが1つ、飛び出ています。

これが原因で映像も音声も出力されないようになってしまったようです。

 

基板にあるピンの接点部分にフラックスを塗布して裏返します。

 

f:id:amacustom:20210520224652j:plain

裏返した状態で上からホットエアーで熱してはんだを溶かし

端子を取り外すため、HDMI端子の左右にあるLAN端子や光デジタル端子を

耐熱性の絶縁テープで保護しておきます。

 

端子の足部分4点にもフラックスを塗布して、熱していきます。

500℃で風量7~8でひたすら熱します。

この際に、同時にはんだごてで端子の足を熱すると早く外すことが出来ます。

 

端子の足部分のはんだが溶けてきたら上からはんだごてで足を押し込むと

少しずつ端子が基板から浮いてきます。

 

f:id:amacustom:20210520224707j:plain

しばらく端子を熱して足を押し込んだ状態です。

基板の接点が傷むことなくうまく外せています。

 

f:id:amacustom:20210520224721j:plain

飛び出ていたピンも取り外してみましたが基板に異常は見られません。

このまま引き続き裏返して熱し続けます。

 

f:id:amacustom:20210520224733j:plain

十分に熱することが出来たらペンチなどで引っ張るとこのように端子が取れます。

今回はネジザウルスを使用して取り外しました。

 

 

 

2.基板の接点を清掃する

無事に端子が取れたので接点を洗浄します。

f:id:amacustom:20210520224746j:plain

まずは一度、端末の取り外しを行う際に塗布したフラックスを除去します。

たっぷりとエタノールを含ませた綿棒で残留したフラックスを優しくこすります。

きれいになったら次はスルーホールと接点に残ったはんだを除去します。

 

せっかくきれいにしたばかりですが再びしっかりとフラックスを

接点とスルーホール部分に塗布します。

 

この状態で下からホットエアーを使い基板を熱します。

ホットエアーの設定は端子を取り外した際と同じ設定で大丈夫です。

 

しっかり熱してはんだが溶けたらはんだ吸収線を使い残ったはんだを吸い取ります。

f:id:amacustom:20210520224758j:plain

これで新しい端子を取り付ける準備が整いました。

 

 

3.新しい端子を取り付ける

端子を外した基板がきれいになって新しい端子を取り付ける準備が整いました。

f:id:amacustom:20210520224810j:plain

交換用に用意した新しい端子を基板にはめこんでみると

端子のピンが基板の接点とズレていることが判明しました。

 

本来は端子を乗せるだけでピンの位置が接点の上に重なるはずなのですが

用意した端子は型番が違うものなのか約半個分ほど右にズレています。

 

どうしたものか、と思いましたがピンを曲げることで接点の上に重なるように

工作をすることにしました。

f:id:amacustom:20210520224822j:plain

肉眼での作業は困難だったのでデジタル顕微鏡で確認しながら1つずつ曲げていきました。

これではんだ付けの準備が完了しました。

 

ちなみにピンを曲げた端子を裏から見るとこのようになります。

f:id:amacustom:20210520224834j:plain

f:id:amacustom:20210520224843j:plain

あとは基板の接点にフラックスを塗布した後、接点にはんだをのせておきます。

その後、顕微鏡で確認しながらピンの上からはんだごてで熱すると

はんだ付け完了です。

 

最後に全てのピンをピンセットなどで少し左右に押してみて

しっかりと固定出来ていたら正常にはんだ付けされているはずです。

 

テスターなどがあれば隣接するピン同士が導通していないかチェックすれば

さらに正確にはんだ付けされているかどうか確認出来るでしょう。

 

4点の足をはんだ付けして端子を固定するのも忘れずに。

あとは塗布したフラックスをエタノールで洗浄すれば端子の交換作業は終了です。

 

 

4.動作確認をする

端子の交換が終了したので本体を元通りに組み上げて動作確認を行います。

f:id:amacustom:20210520224857j:plain

無事に映像も音声も出力されるようになりました。

 

作業時間は約1時間といったところだったでしょうか。

ある程度の機材をそろえたことで意外と簡単に交換できました。

 

交換用のHDMI端子はamazonヤフオクなどで簡単に手に入ると思いますので

興味のある方は一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

次はジャンクのNitendo Switchを修理してみようかなーなどと考えております。

ちゃんと修理出来れば記事にしてみたいと思いますのでお待ちください。

 

 

amacustom.hatenablog.com

 

 

amacustom.hatenablog.com